生成AIでつくるお掃除イベント
全員、生成AIリテラシーゼロ。はじまりは「生成AIって何?」
埼玉県のいたって普通の清掃会社が生成AIを活用して掃除イベントを開催します!
このキレイ1グランプリは今年で2回目。社内イベントであることにはあまり変わりませんが、今回はアナログ業界の私たちにはあまりなじみのない生成AIを使ってイベントをつくります。目的は、清掃技術の向上×AIリテラシーの向上。「AIって何? 自分たちに関係あるの?」という疑問からスタートした私たち。トライ&エラーを繰り返し、このHPも生成AIで作れるようになりました・・・
2025年5月30日(金)
13:30〜15:30
さいたま市文化センター
しらさぎホール
さいたま市南区根岸1-7-1
事前のお申込みで見学ができます
社内競技会ですが、ご見学が可能です。ご希望の方はフォームからお申込み下さい。フォームはこのページの下部にございます。公開することを目的としていませんので進行におぼつかない点が多々ございますが、ご容赦くださいませ。
二人一組で対戦するトーナメント方式。勝ち抜いた者が最終的に優勝となります。
スピードだけでなく、丁寧さも重要です。枠外にゴミを出さないように注意しながら、いかに早く回収できるかが勝負のカギです。枠外にゴミが出たり、身体が出たりした場合、ペナルティーが発生します。
掃き掃除No.1は誰の手に
ホウキでいざ蜂起!
トーナメント勝ち抜き戦で優勝者を決定。優勝者には特別賞を贈呈。
AIロボットはもう人間を越えているのか!?
清掃に関するクイズを生成AIが作成。意外な難問・珍問が飛び出すかも?
ゴミゼロのGame版でいざ対戦。最高記録を叩きだすのは誰だ!
最先端テクノロジーとアナログ業界はどこまで融合するのか!
Gameゴミゼロ体験版で遊んでみよう!
マウスでホウキとチリトリのアイコンを操作して、53個のゴミをすべて集めよう! アイコンが枠(ライン)に触れたり、障害物の石に触れるとペナルティーで数秒間操作できなくなります。ペナルティーを回避しつついかに早くすべてのゴミを回収できるかがポイントです。 イベント当日は、このゲームの最高記録を競う「Gameゴミゼロ e-sports」も開催されます。 ぜひ、この体験版で遊んでみてください!
最高記録を目指してLet's try!
AIが作った洗剤クイズに挑戦してみよう!
生成AIが作成した洗剤に関するクイズに挑戦できます。意外な難問や珍問が出題されるかも? イベント当日は、この洗剤クイズではなく「清掃クイズ」の正解率を競う「生成AIクイズ大会」も開催されます。 ぜひ、この体験版で腕試ししてみてください!
あなたは洗剤マスターになれるかな?
イベントコンセプトの立案から、競技内容・企画の検討をAIでサポート。
ホームページの原稿作成やデザイン、ポスター・パンフレットの制作も生成AIを活用。
クイズの出題やGameの制作をAIが担当。ニュースリリースのドラフトも生成AIが作成。
会話ができるデジタルアバターによる案内やサポート(実装検討中)。
「技術の競争」×「AIとの共創」で生まれる未来!
ぜひ、お気軽にご見学ください
以下のフォームからお申し込みください。
※ フォームが表示されない場合は、こちらのリンクからアクセスしてください。
ご見学の方には抽選で絵本をプレゼント!
『おそうじヒーロー アパッとマン ~きみもヒーローになれるヨ!~』
お掃除の大切さを楽しく学べる絵本を抽選で5名様にプレゼント! アパッとマンと一緒にお掃除の冒険に出かけよう!
この絵本は私たちの手作りです♪ 生成AIではありません
さいたま市文化センター
埼玉県さいたま市南区根岸1-7-1
TEL: 048-866-3171
株式会社たてものサービス
キレイ1大会運営事務局(担当:小林・樋口)
TEL:0120-333-494
アクタレント株式会社
一般社団法人日常清掃協会